日記・コラム・つぶやき Amazonプライムビデオ、「ニューヨーク公立図書館」 Amazonプライムビデオ、「ニューヨーク公立図書館」が明日で見放題から外れるので慌ててチラ見。図書館のドキュメンタリーということでリストに入れてたけどどんな作品かは知らなかった…が、見始めると、いい。いい。知識を伝えることに真摯な... 2022.09.14 日記・コラム・つぶやき映画・テレビ
日記・コラム・つぶやき エヴァンゲリオン映画、観た!そして正式名称なんだっけ? エヴァンゲリオン映画、観た!そして正式名称なんだっけ? とにかく!まとめた!拡げた風呂敷を畳んだ!強引かもしれないが「多少強引」で収めた! よって!庵野秀明監督エラい。 なにかしらで稼ぎつつ、とにもかくにも作り続けて完結させた... 2021.04.11 日記・コラム・つぶやき映画・テレビ
FAV 【メモ】映画「新聞記者」……アレとアレとアレと。そしてアレは。 やっと見た。映画「新聞記者」。素直に面白かった。この題材で映画を作った製作者に敬意を表したい。 実際の事件を二つ、題材にしている。官邸が主導し、印象などを「操作」したとされる事件を二つ、並べた。あえて言えば、並べただけだ、とも... 2019.08.02 FAV映画・テレビ
日記・コラム・つぶやき 真夜中の内野聖陽のアップよしながふみじゃないよシェイクスピアだよ 昨日、真夜中過ぎに帰宅してテレビを付けたら、NHK-BSで「ハムレット」が。そう、こないだ稽古で使った。アレが。そらもちろん、録画予約済みだったんだけど。しかしテレビを付けるといきなり内野聖陽、シェイクスピア、長セリフとなると心臓が... 2019.07.08 日記・コラム・つぶやき映画・テレビ演劇
FAV 映画「ボヘミアン・ラプソディー」について、最後に(今回はネタバレあり) ボヘミアン~について前の前の記事 映画「ボヘミアン・ラプソディ」。 すまんフレディ!(MOVIX清水にて) ボヘミアン~についての前の記事 映画「ボヘミアンラプソディ」が”実際に”誰によって作られたか、気になって調べた... 2019.04.10 FAV映画・テレビ
FAV 映画「ボヘミアンラプソディ」が”実際に”誰によって作られたか、気になって調べた。 映画「ボヘミアンラプソディ」が”実際に”誰によって作られたか、気になって調べた。 前の記事 映画「ボヘミアン・ラプソディ」。 すまんフレディ!(MOVIX清水にて) やってることはオリンピックの時に突然その競技につ... 2019.04.08 FAV映画・テレビ
FAV 映画「ボヘミアン・ラプソディ」。 すまんフレディ!(MOVIX清水にて) 映画「ボヘミアン・ラプソディ」。 すまんフレディ! ひとつ前のツイートを恥じる!あなたを舐めていたよ! 「ボヘミアン・ラプソディ」いい映画だった。力強かった。鬱展開になっていてもおかしくない。でもそうではない。力強い。 作る... 2019.04.06 FAV映画・テレビ
FAV NHKドラマ、「宮崎のふたり」を見た。柄本明の破壊力とイヤらしさと魅力。 うん。柄本明から目が離せなかった。なぜだろう? NHKの「地域発」ドラマ。宮崎が舞台。 番組ホームページ 宮崎発地域ドラマ 「宮崎のふたり」 NHK宮崎放送局(5月5日(土)地上波放送、もともとはBSで2016年放送) ... 2018.05.07 FAV映画・テレビ
映画・テレビ 大泉洋の主演で「こんな夜更けにバナナかよ」映画化 大泉洋 高畑充希&三浦春馬でノンフィクションを映画化 筋ジストロフィーの男性演じる ”映画は、史上初めて大宅壮一ノンフィクション賞と講談社ノンフィクション賞をダブル受賞した渡辺さんの書籍が原作。12歳の時、筋肉が徐々に衰える難... 2018.04.24 映画・テレビ書籍・雑誌
映画・テレビ 最近、「堤幸彦=押井守」説を立てた……SPECの続編?SICK’S。 現在、自分の頭の中では、堤幸彦と押井守が重なっている。 どちらも一時代を開いた作品を作った。 どちらもその割には売れてない。 そしてどちらも、当たり外れが大きい。大きすぎる。 SPECサーガ完結篇、木村文乃&松田翔太が新... 2018.03.29 映画・テレビ