日記・コラム・つぶやき メモ 夕方コンビニに行った。久しぶりだ。ちょっと前までは毎日のように行っていたのだが。 セブンイレブンに行った。棚が。惣菜、弁当の棚が。いくつか空いていた。 18時頃。弁当、麺類、少なくなっている。空いてる棚も。マスクとハンドソープは... 2020.04.30 日記・コラム・つぶやき
コンピュータ AmazonMusicで矢野顕子御大のアルバムを再生していたら急に誰だか分からない方の曲が流れ出してアレクサに「なんだこのやろー」と文句を言ったが返事が来なかった件(半分ウソ) AmazonMusicを使っている。先日からおかしな兆候はあった。昨日はヒドかった。タイトルに書いたとおり。矢野顕子御大のアルバムを聞いてたら急になんだか分からないひとの曲が流れた。矢野顕子を聞いていたときだ。矢野顕子を聞いていたと... 2020.04.28 コンピュータ
書籍・雑誌 【#読書】「衣裳術」北村道子 ……かっこいいとはこういうことだ。 水曜文庫さんから紹介を戴き、Facebookの方で7日間ブックカバーチャレンジというのをやっている。 その中で、この本を紹介した。 ************ 7日間ブックカバーチャレンジ 3日目。 北村道子 「衣裳術」 ... 2020.04.27 書籍・雑誌演劇
日記・コラム・つぶやき 買い物2題 A マスク。 一月前……だったか。中国から買ったマスク。 おお。確認したら注文したのは3月1日。まだいろいろなものが中止となる前……(遠い目)(笑)。中国国内でマスクが差し止められていた説もある。これから防護服なども多少は出回る... 2020.04.24 日記・コラム・つぶやき
書籍・雑誌 【#読書】(#戯曲)「月の教室」宮沢章夫 宮沢章夫さんといえば、一年ほど前まで、NHKのラジオ番組「すっぴん」の月曜日パーソナリティをされていた。ときどき聞いていたが楽しい番組だった。 近頃難しいこともあったようだが、自分の頭の中ではラジオの中の楽しげな印象が強い。 作... 2020.04.21 書籍・雑誌演劇
日記・コラム・つぶやき 安い靴下というのもひとつの武器である。 死ぬほどどうでもいい話だが、下着と靴下は消耗品だ。 特に靴下は。自分は歩行でつま先を擦る。そうすると靴先に穴が空く。靴先に穴が空く、と、靴下の先に穴が空く。こともある。 靴下は安いものが欲しい。 ユニクロだと3足で約千円(だっ... 2020.04.19 日記・コラム・つぶやき
FAV 【#読書】(ノンフィクション)「復興するハイチ 震災から、そして貧困から 医師たちの闘いの記録2010-11」 ポール・ファーマー 著 岩田健太郎 訳 医師、岩田健太郎さんが、どこかでこの本のことを勧めておられた(と思う)。なので読んでみた。著者はアメリカ人医師。 以下、本書の紹介文より引用。 * 「2010年1月12日午後4時53分、ハイチの首都ポルトープランス近郊... 2020.04.17 FAVニュース書籍・雑誌
日記・コラム・つぶやき マスクが届いた from中国 マスクが届いた。 3週間前に頼んだ。楽天市場。 うっすらとした記憶では、10日前後で届くと書いてあった気もするが……。しかしこちらも、ダメ元で注文した。販売店の方はこまめにメールをくれた。文句はない。 それとは別に、結果中国に... 2020.04.15 日記・コラム・つぶやき
FAV 【#読書】(小説)「ピエタとトランジ」藤野可織 ……死ぬことは死ぬことでしかない。 面白かった。 確か、高千穂遙「ダーティ・ペアの大冒険」の解説で、野田昌宏か栗本薫が書いていたと思うのだけど、高千穂遙は小説を少し読み進めてそこまでで人が死んでないと「誰も死なない、つまらない」と怒り出すのだという。 それでいけば... 2020.04.12 FAV書籍・雑誌
FAV Microsoftが変化したんだってよ(腰を抜かした話)。 この間聞いたラジオが面白かった。TBSラジオ、テンカイズ。もとテレビ朝日アナウンサー、宇賀なつみさんが司会(?)。マイクロソフト、日本法人の方がゲスト。 面白かったのは、昔のマイクロソフトから、現在のマイクロソフトへの変化。何とい... 2020.04.07 FAVパソコン・インターネット日記・コラム・つぶやき