FAV 【#読書】#戯曲 平田オリザ「火宅か修羅か・暗愚小伝」 #演劇 最近、平田オリザさんがTwitterを始めた。コロナウィルスについて野田秀樹さんが付けたぼうぼうの火を、キレイに付け替えていた。頭のいい人は違う。 戯曲 「火宅か修羅か」 檀一雄の小説「火宅の人」に着想を得て書かれた家族のも... 2020.03.31 FAV書籍・雑誌演劇
日記・コラム・つぶやき ほぼ日刊イトイ新聞のオンライン講座、3月中無料。シェイクスピアの講座も。 ほぼ日刊イトイ新聞、オンライン講座、3月末まで無料で見ることが出来るもの、シェイクスピアの講座が思ったより刺激的(失礼!)とはいえ3月末に見始めた愚か者なので、1コマ2時間の講座を15分に要約した映像を見てるのだけどそれでも面白い。... 2020.03.30 日記・コラム・つぶやき演劇
FAV 【#読書】「お砂糖とスパイスと爆発的な何かー不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門」北村紗衣 ……フィクションはいろんな「目」から見られている」 タイトルと表紙に捕まえられた。ジャケ買いだ。当たりだった。問題はこちらが「ジャケ買い」などと言いつつ買ってないこと。図書館です。許して……。 映画、演劇、小説の評論集として面白く読んだ。作られた世界を分解、解説してもらう快感。パズ... 2020.03.23 FAV書籍・雑誌演劇
日記・コラム・つぶやき らんま1/2、たぶんセカイ系の仏そして手のひら。 反省。「らんま1/2」。全巻無料公開だったのでそこそこ長い時間を使ってしまった。反省。反省。しかし一話完結の手法での高橋留美子先生のキレはハンパなものではない。無茶苦茶を承知で言うけど、セカイ系に通底している絶望は、学校に入学しても... 2020.03.22 日記・コラム・つぶやき書籍・雑誌演劇
日記・コラム・つぶやき 3月20日(金)、メモ 調子上がらず。ほぼ休み。練習等はない、まあいいか(半ばヤケ(笑))。 Tのシノプシスを読む。GoogleとMicrosoftの翻訳を比べてみる。ただし少し。 昨日「VS嵐」を録画し損なった。毎週、自動録画に設定してあったつもりが... 2020.03.21 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 3月18日(水)、メモ 小熊英二「日本社会のしくみ」講談社現代新書。図書館から借りて読み始めたのだが、これは買った方がいいと感じた。Kindleで購入。しかし分厚い。読み終わるのは当分先であろう。 別件。英語のシノプシス。さっぱり分からない。google... 2020.03.19 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 3月17日(火)、メモ 協会メーリングリストの確認。Allserverの招待メールは分かりづらいのだろうか? 労政会館のチェック。メモ。 以前の書類で印を押し忘れたものがあった。郵送していただいた。ありがたい。そちらに印を押して郵送。ローソンへ行く。ポ... 2020.03.18 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 3月16日メモ ネットで商品を買ったときの不具合、返品について調べる。へー、ネット通販でものを買ってもクーリングオフ制度は使えない。物を見ないで買うネット通販にこそ、クーリングオフか類似の制度が欲しい。訪問販売はクーリングオフが使える。ネット通販は... 2020.03.17 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 3月15日(日)メモ メモ。 co-op注文(相変わらずマスクは見当たらない。ティッシュ、トイレットペーパーの注文は出来た。が、前回も注文は出来た。最初から言われている。無事に届くかは分からない)。 連絡をいくつか。 ヨドバシに注文してみる。A7の... 2020.03.16 日記・コラム・つぶやき