2019-05

エイト新作10月

【メモ】5月25日(土)エイトビート新作始動

5月25日(土)エイトビート新作始動。本日は焼津へ見学。夕方からみなは劇団Z・A、あそviva劇場へ。岡は静芸さん、文化会館。 そのあとミーティングに出る。いいミーティングだった。
FAV

劇団静芸公演 井上ひさし作「マンザナ、わが町」(静岡市民文化会館中ホール)……彼女たちはそのあとどうなったのだろう。

役者さんが素直な演技をされていた。それにより、井上作品の凄みが素直に伝わってきたと思う。時代感にこだわった美術だった。市民文化会館中ホールの舞台面はなにせけっこう広いのだけど、しっかりと埋まっていた。あれだけの物量を用意するのは大変...
日記・コラム・つぶやき

【メモ】津原泰水さんと幻冬舎、見城徹社長のやりとりの影響で、佐久間裕美子さんが

津原泰水さんと幻冬舎、見城徹社長のやりとりの影響で、佐久間裕美子さんが、幻冬舎のWeb媒体での連載を止めるとのこと。 みんなウェルカム@幻冬舎plusをおやすみすることにしました 正直、佐々木裕美子さんのことは、よく...
日記・コラム・つぶやき

小鹿の喫茶店、クレセントさんへ行く。実は10年ぶりぐらいだ。

小鹿の、旧薬大のすぐ前と言えばすぐ前。通りからちょっと引っ込んだところにある喫茶店、クレセントさん。久しぶりに行った。10年ぶりだろう。多分。 お店は少しも変わっていなかった。お店のご夫婦も覚えていてくださった。 まだ演劇やって...
FAV

【読書】「喧嘩(すてごろ)」黒川博行。今のところ頭の中では横山と佐々木。

ドラマ・映画にもなっている「疫病神」シリーズのうちの一冊。第6作とのこと。このシリーズは初めて。いきなり6作目から読んでしまった。とりあえず問題はない(おい)。それは最初から読んだ方がいいんだろうが、本文の中で何回かさりげなく説明が...
演劇

ストレンジシードでロロさんを見たのだった。

もう1週間も経ってしまったが、写真は、「BEAT IT」本番が終わった次の朝に見に行ったストレンジシード、東京の劇団、ロロ(ろろ、とそのまんまのかたちで読むんだそうな)さんの作品。市民文化会館の駐輪場前。 そのあとせっかく近くまで...
日記・コラム・つぶやき

【メモ】トランプ大統領の対中関税引き上げについてあまり聞かなかったニュース

昨日、朝、ツィートした。 「おはようございます。トランプ大統領による先週の唐突な対中関税引き上げの発表、「中国国内では米に対し大幅な譲歩の案もあった。しかし中国の軍や企業体が反対しその案を潰した。トランプはそれに反発した」との報道...
日記・コラム・つぶやき

「現実崩壊感覚」と言えばディックなのだけど世代的に実感したのは「うる星やつら ビューティフル・ドリーマー」と神林長平だと思う。

若い知人が「ビューティフル・ドリーマー」を見たとツィートしていて、ついツッコミをしてしまった。どうにもこうにも、この作品の影響は強い。 もちろん「現実崩壊感覚」と言えばディックだ。しかしそれを体感したのは、自分は「ビューティフル・...
FAV

【読書】「キャッチャー・イン・ザ・ライ」サリンジャー

読書会のために読んだ。サリンジャー。「ライ麦畑でつかまえて」。ミーハーだから村上春樹訳で読んだ。 未読だった。すまん。50歳すぎてから読むものでもない。どうせ読むのだったらもう少し早く読んどくべきだった。すまん。謝る。誰に向かって...
未分類

ゲネプロ直前

ゲネプロ直前、本番明日! 最近、Androidの日本語入力をSimejiにしてみた。 情報漏れがあるか、死ぬほど検索した(笑)
タイトルとURLをコピーしました