FAV 【メモ】ノーボーダーのコント、自分のステイタスのいぢり方について(笑) 週末に、静岡県演劇協会で開く演技のワークショップがあり、今回は自分が担当なのでせっせと準備をしています。演技の考え方「ステイタス」を取り入れたワークショップになるはずです。このステイタスという考え方がなかなか面白く、先日ノーボーダー... 2019.01.31 FAV演劇自分のためのメモ
FAV 読書談義サン=テグジュペリ「夜間飛行」「人間の土地」そのために宮崎駿風立ちぬを見たよ 読書談義でした! 手短にまとめると、宮崎駿が、新潮文庫版のサン=テグジュペリ「人間の土地」に収録の短文に書いた、自らの創作についての矛盾。 それから、サン=テグジュペリ自身の「書いてる文章とやってることがけっこう矛盾してるように... 2019.01.29 FAVアニメ・コミック書籍・雑誌
演劇 ハンドルズ、ノーボーダー公演、だから自分のモノを創る ハンドルズ・ノーボーダー公演、終わって早1週間、やっと落ち着いてきました。 写真。いや、みなさん、いい笑顔ですね。かってない笑顔ですね。ワタシの笑顔は引きつってますね(笑)。 それと、ハンドルズさんの作品は……。オープニングから... 2019.01.27 演劇
FAV 【読んだ本】「うたかたダイアログ」3巻 稲井カオル。……そうだよ、まさに“楽しかった日々のおわり”、だ。 「うたかたダイアログ」3巻。今回でおしまいだそうな。 おどろいたおどろいたおどろいたおどろいた。 この濁点なしで続けたところで私の驚きを察していただきたい。ついでにこの驚きを忖度してもうちょっと続けていただきたかった。白泉社の前... 2019.01.26 FAVアニメ・コミック書籍・雑誌
FAV 【メモ】フランスのアングレームといえば名前を覚えてるぐらい有名な漫画祭があるが高橋留美子さんがグランプリを取ったらしい。めでたい。 高橋留美子さん仏でグランプリに アングレーム漫画祭 フランスのアングレームといえば名前を覚えてるぐらい有名な漫画祭があるが高橋留美子さんがグランプリを取ったらしい。めでたい。 記事中のコメント ”漫画祭の主催者は高橋さ... 2019.01.24 FAVアニメ・コミック自分のためのメモ
コンピュータ WordPressの投稿画面を戻す……。 アタクシは新しもの好きです。ミーハーです。しかし、WordPressの新しい投稿画面にはついていけない……。昨日、やっとWordPressをバージョンアップして(遅いよ)そして日付が変わらないうちに書き込みをしようとしたのだけど(セコいよ)... 2019.01.23 コンピュータ日記・コラム・つぶやき
未分類 近藤良平・コンドルズ×障がい者ダンスチーム・ハンドルズ 静岡公演2019 「君となら なんか変われる 気がするの」 無事終了しました! 近藤良平・コンドルズ×障がい者ダンスチーム・ハンドルズ 静岡公演2019 「君となら なんか変われる 気がするの」 シズオカノーボーダーとして参加しました。 無事終演しました!ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。 ... 2019.01.22 未分類
演劇 いよいよ本日です。ハンドルズ、ノーボーダー公演 いよいよ本日です。ハンドルズ、ノーボーダー公演。埼玉ハンドルズさんの作品、生で見ると思った以上に力強く、楽しいものでした。また作り手としては、なぜにあの作品が成立するのか、解き明かしたいところです。この謎を解きに、是非会場へ! 2019.01.20 演劇
日記・コラム・つぶやき 【メモ】Yahooニュース 特集 タコで追う「西サハラ」問題―― 築地から“アフリカ最後の植民地”へ タコで追う「西サハラ」問題―― 築地から“アフリカ最後の植民地”へ 筑地のタコはサハラから運ばれてきたものであり、そこはアフリカで最後の”植民地”であり、その“植民地”で暮らす人は何を思い、そこにどんな現実があるのか……と... 2019.01.16 日記・コラム・つぶやき自分のためのメモ
自分のためのメモ このあと午後10時25分からNHK,Eテレ、100分de名著「風と共に去りぬ」第2回 翻訳家の鴻巣友季子さんが、「風と共に去りぬ」を解題する。 先日の第1回が面白かった。印象に残ったところ。 *主人公は「必ずしも美しい女性ではない」 *作者は、自著のキャラクターを”類型的”だと言っている(記憶) *この作品は... 2019.01.14 自分のためのメモ