日記・コラム・つぶやき 読書談義でした!スコット・ウエスターフェルド「リヴァイアサン クジラと蒸気機関」など。 読書談義、元ネタは岡が持っていったSF、「リヴァイアサン クジラと蒸気機関」でしたが、いつもと変わらずてんでバラバラな話題が飛び交い、楽しい会でした。 覚えてるのは……ハヤカワ銀背の話。なんで新ハヤカワSFシリーズは小口塗... 2018.08.29 日記・コラム・つぶやき書籍・雑誌
コンピュータ Brother プリンタ DCP-J567N オフライン状態からの復帰 メモとして。 2代続けて、プリンタはBrother製品を使ってる。現在はDCP-J567N。とにかく安かった。ファックス複合機は、設置場所との兼ね合いでやめた。接続は無線LANだけ。快調に使っていたが、電源ケーブルをコンセントから... 2018.08.29 コンピュータ
FAV 8月23日(木) #3good 「フランク・ゲーリー」に触れるとケガするぜ(笑) 8月23日(木) #3good テレビ東京の、最新の建築物についての番組、ビルバオの、フランク・ゲーリーが作ったグッゲンハイム美術館のことも紹介してたが、フランク・ゲーリーってつくるものはあんななのに本を読むと気のいいアメリカの田舎のおじさ... 2018.08.24 FAV日記・コラム・つぶやき書籍・雑誌
日記・コラム・つぶやき 8月21日(火) #3good、火星人ゴーホーム 8月21日(火) #3good 忍者ツールズ、久しぶりにログインしてみたがいまのこちらの具合では使いづらいようだ、しかし解析画面は格好良かったし貴重な国産ツールなのでがんばっていただきたいぞ。火星人ゴーホーム、このドライさが... 2018.08.22 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 8月19日(日) #3good 8月19日(日) #3good うーむ確かに*ヶ月ぶりにあれぐらいだったらいいんでないかPCも動いたし。大会議室と展示室の移動、回数が多く疲れたぞ、いや無事でよかった(笑)。胃薬が効いた。 2018.08.20 日記・コラム・つぶやき
日記・コラム・つぶやき 8月17日(金) #3good スコット・ウエスターフェルドの「リヴァイアサン クジラと蒸気機関」 8月17日(金) #3good 新ハヤカワSFシリーズ、スコット・ウエスターフェルドの「リヴァイアサン クジラと蒸気機関」はおもしろかった!「絶望とは愚か者の結論だ」と言ったのが子熊のミーシャだったかその前に誰かいるのか、明日もう一度調べ直... 2018.08.18 日記・コラム・つぶやき
FAV 8月10日(金) #3good あだち充の「MIX」、意外とゲスい、しかし。 8月10日(金) #3good あだち充の「MIX」を少し、無料になってた3巻まで、けっこうゲスい展開、だが考えてみるとこのゲスさは、昔の作品にもあったな。冷凍のハンバーグ。レシート。 MIX、1~3巻まで、中学の野球部での金... 2018.08.11 FAVアニメ・コミック
FAV 8月8日(水) #3good 「エロイカより愛をこめて」に愛をこめて 8月8日(水) #3good Kindleで秋田書店のコミックが一部、50%ポイント還元になっているらしく「エロイカより愛をこめて」を何巻か買う、伯爵と少佐ももちろんだがネズミにまみれたジェイムズ君がうれしきもちわるい。シャトレーゼ... 2018.08.09 FAVアニメ・コミック日記・コラム・つぶやき
FAV 読んだ本 「七時間半」 獅子文六。キーファー・サザーランドも驚け(笑)ニッポンの「軽い」文学の再評価 獅子文六である。昭和の文豪……というとちょっと違うか。昭和の大衆小説家。いいぢゃないか大衆小説家。小説を面白くする、その要素を知りたいのだ。戦前~昭和40年代まで活躍した作家だ。ちょっと前までは忘れられていたが、このところ再評価され... 2018.08.07 FAV書籍・雑誌
FAV 読んだ本「シカゴ・ブルース」フレドリック・ブラウン 瑞々しい昭和22年。 読書会のためにフレドリック・ブラウンを読み始めたが、いや面白い面白い。SFじゃない本作なんて、それまでは読む気もなかったのに読み始めたら止まらない。 ”18歳の少年、エド・ハンターがアパートで目を覚ましたところから話は始まる。父親... 2018.08.05 FAV書籍・雑誌