読んだ本 「トラクターの世界史」

トラクターの世界史 - 人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち (中公新書)

とても面白かった。知ってるはずなのに「気にされない」、いままで知らなかったものにスポットが当たると、なにか快感を感じるのだな。著者さんの視点が面白いと思う。
詳しくは本書を読んだ方がいいが、トラクターが普及したのは20世紀初頭、モータリゼーションの発達と無縁ではなかった。読んでいて、世界は工業化され、トラクターにより農業も工業化されたという印象を持った。
トラクターにより、それまでの農業の文化が破壊されたという一面もあったのではないか。一世紀まえの「世界を変えたテクノロジー」だ。PC=ネットが世界を変えたことと似ているのではないかと思った。

タイトルとURLをコピーしました