演劇 劇作ワークショップのお知らせ ワークショップの紹介をさせて下さい。 劇作、ものがたり作りのワークショップということなのですが、座学ではなく、参加者が力を合わせて2日間でものがたり、芝居を作る、ということのようです。自分としては、力のある劇作家さんにものがたりを... 2016.08.28 演劇
書籍・雑誌 ブログ更新 読書談義でした 今日も読書会に参加させていただいたのですが、そもそもの、今月の読書談義をこちらに書いてなかった……。 今回は某S様がハラルト・ギルバース「ゲルマニア」(集英社文庫)。 これは、前にもS様が読書談義で話していて、自分も読みまし... 2016.08.26 書籍・雑誌静岡の本
日記・コラム・つぶやき ブログ更新 「シン・ゴジラ」の祟りか……。 岡です。シン・ゴジラ、日曜日にmovix清水で見てからなぜか頭痛がひどく、二日ほど動けなかった私です……。尾頭課長補佐の黒魔術(ブラックマジック)的なものなのでしょうか……。 というわけで各所、ご挨拶など少し遅れております。こ... 2016.08.24 日記・コラム・つぶやき映画・テレビ
書籍・雑誌 アメリカ、出版社からamazonに転職し、amazonからまた伝統的出版社に転職した方のインタビュー アマゾンからの華麗なる「Uターン」 Amazonから、老舗の出版社ハーパーコリンズの副社長に再転職。 ハーパーコリンズと言えば「世界で5,6本の指に入る出版社」ということでたいしたもんだ。 記事中の文章 ”「本への愛はア... 2016.08.20 書籍・雑誌
未分類 8月19日(金)という日があと30分足らずで終わってしまうのにアレだが本日のKindle日替わりセールは川上弘美・谷口ジローの「センセイの鞄」だった センセイの鞄 1:アクションコミックス 川上弘美原作、谷口ジロー作画の「センセイの鞄」であった。これは買ってもいいでしょう。買いよ、買い。……と、買ってからよく見たら、一冊では終わらないのねこれ……そらそうだわなあ……。まあ、... 2016.08.19 未分類
FAV 錦織圭選手のメダルを考えつつ吉田秋生の「解放の呪文」を読む。 自分にとって、テニス漫画といえばこれだ。 吉田秋生の「解放の呪文」。 吉田秋生は近年では「海街diary」有名だが、もともと多才な作家さんだ。 血のつながらない兄弟の、ふれあいを描いた作品だ。ただし、ふれあう舞台がウィンブ... 2016.08.18 FAVアニメ・コミック
書籍・雑誌 ”【最大50%ポイント還元】3日間限定 講談社のKindle本セール”ということで買ってみた。 【最大50%ポイント還元】3日間限定 講談社のKindle本セール トータルで一万冊ぐらいが対象らしい。デカい本屋から出てくることが出来ないときのように、それなりに調べた(笑)。 割引と、Amazonポイントが付いていた。文... 2016.08.14 書籍・雑誌
アニメ・コミック 「ハチミツとクローバー」と「青い花」の違いは何かと少し考える。 「ハチミツとクローバーを少し再読した。たまたまなのだが、その直後に志村貴子の「青い花」を読んだ。 「ハチミツとクローバーは前から好きだ。志村貴子はほぼほぼ初めて。 どちらも素晴らしい作品だ。今日メモとして残しておきたいのは、それ... 2016.08.10 アニメ・コミック
演劇 子供のためのシェイクスピア「オセロー」パンフ!などのこと いまさらだけど、先週の日曜日の収穫。子供のためのシェイクスピア「オセロー」のパンフ。 それから、翻訳家の松岡和子さんのエッセイ「深読みシェイクスピア」。 松岡和子さんの本は、「稽古場でシェイクスピアに触れた、役者たちの言葉が興味... 2016.08.08 演劇
アニメ・コミック LINEマンガで「グラゼニ」が期間限定で3巻まで無料だったんだけれども だけど、8月5日つまり今日までだったので、いまさら感想を書いてもあんまり役に立たないなという話し。 グラウンドにはゼニが落ちているということで「グラゼニ」。 プロ野球のお金にまつわる部分を、赤裸々に描いた作品。 面白か... 2016.08.05 アニメ・コミック