2016-06

読んだ本 「乳児の星」風野真知雄(双葉文庫)

どうということはない本、なのだけど、「どうってことはないんだけどつまらなくはない」というのはけっこう難しい。とにかく好きなシリーズなので詳細についてはまた書きたい。 おおざっぱに言えば、幕末ペリーが来たか来ないかの頃徳川家支流の田...
ニュース

イギリスのEU離脱についての記事続き

イギリス政府が社会保障費を削った。そのやり方が所得の低い層にとってえげつないという記事。国民投票より前の記事だが気になった。 Newsweekの記事。 財政赤字を本気で削減するとこうなる、弱者切り捨ての凄まじさ イギリ...
ニュース

イギリス、EU離脱の国民投票について分かりやすかった記事(の引用)

ジャーナリスト、小林恭子さんのこの記事は分かりやすかったと思う。 イギリスがEU国民投票で離脱を決断へ-疑問点をまとめてみた Yahooのこの記事は、一日のまとめ。今日一日の振れ幅の大きさを感じさせてくれる。やっ...

読んだ本 「フランク・ゲーリー 建築の話をしよう」

フランク・ゲーリー……建築家。なんっか、ヘンな建物を作る人。美しいのだけどヘンな建物を建てる人。 ビルバオ・グッゲンハイム美術館などが有名。「アメが溶けたような」……違うか。「溶けかけた氷のような」「見たこともない」建造物を作る人...
演劇

唐組「秘密の花園」公演@駿府城公園

静岡に唐組が来た!……ということで観劇。 駿府城公園の中のテント。唐組ならでは。演劇として素晴らしい場所なのだけど、たどり着くまでは大変(笑)。皆様にお手伝いいただく。ありがとうございました。 お客さんが多かった。が、客入れ...

読書談義「地上最後の刑事」ベン・H・ウィンタース。「スキャナーに生きがいはない」コードウェイナー・スミス。@水曜文庫

6月15日水曜日でしたが、読書談義でした。 某Sさまは「地上最後の刑事」ベン・H・ウィンタース。 自分は「スキャナーに生きがいはない」コードウェイナー・スミス。 「地上最後の刑事」……読んでおきたかった……読めなかった...
ネタ

ブログ更新 福山雅治のドラマ「ラブソング」の終わり方など少しだけ

えー、ほとんど見てません。初回全部と、途中ところどころ、最終回後半30分。月9史上最低視聴率に貢献してしまった一人だすみません。語る資格はありません。けど書きます。戯言です。 「ガリレオ」は好きだった。「龍馬伝」も嫌いじゃない...
ネタ

ブログ更新 ユニクロで座りたくなったけれどベンチが無くなっていて「?」となったがしかし……の件。

ユニクロでズボンを買った。ズボンと言ってはいけないのか?パンツと言わねばならんのか?そして足が短いので、直してもらわねばならない。悲しいけど直さなければならない。だから直してもらった。 直してもらうのに20分~30分かかる。よく行くユニク...
ネタ

ブログ更新 「仕事が苦しくて辛いのは、自分が無能だからだ」とは思うな、という記事を読み。

「仕事が苦しくて辛いのは、自分が無能だからだ」とは思うな……東京大学東洋文化研究所 安冨歩教授に聞く「ストレスの正体」【1】 興味深い記事でした。 壁や抑圧をないものとしてしまっている、しかし実際にはそれは確かにある、という...
タイトルとURLをコピーしました