演劇 田上パルさん公演「合唱曲58番」@駒場アゴラ劇場 水曜日?行ってきた。駒場アゴラ劇場。 田上豊さんが主宰する劇団。田上さんが静岡で開かれたワークショップが面白く、本番が見たくなって。 あと、アゴラ劇場に一度行ってみたかった。 住宅と雑居ビルが混在している、ほっそい道の前。スーパー... 2016.01.30 演劇
演劇 日本で紹介されたシンデレラが……。し、逍遥先生……。 昨日に引き続き、気になって、シンデレラについて調べてみた。 演劇にも縁のある坪内逍遥先生が、明治33年、本名で翻案されて、教科書に掲載されたものがあるそうな。 登場人物が日本人に置き換えられて、タイトルが、聞いて驚け 「おしん... 2016.01.27 演劇
演劇 県民ミュージカル「シンデレラ」 少し前ですが、本番、見させていただきました。 脚本の方、ちょっと勝手な妄想をしてしまったので、メモとして(笑)。 いや、シンデレラがすごく、いい子で。おばさんにいじめられても「あれはおばさんの本当の姿じゃないと思う!」な... 2016.01.26 演劇
ネタ マイナンバーを教えろと某所から(笑) 自分のマイナンバーを伝えてくれと某所から封書が届く。いや決してあやしい組織ではない、悪の大幹部がいるような秘密組織でもない。振込をしてくれる某所からも、伝えてくれと連絡が来る。こうやってマイナンバーは紐付けされていくのだろう。よしあ... 2016.01.25 ネタ
コンピュータ 日本語入力アプリFleksyが無茶苦茶早いというので試してみた。けど(笑) ギネスレベルの高速文字入力アプリ「Fleksy」が日本語に対応! ということで、Androidに入れて試してみた。 が、まだ、フリック入力は安定していない感じ。 アプリを切り換えると、日本語で入力していたつもりが英字の入力... 2016.01.24 コンピュータ
本 読書談義でした。 読書談義でした。 水曜文庫さんでの集い、読書談義、今月もやらせていただきました。 岡の方は、今月はなぜかピンとくるものがなく、年末年始に読んだ本から”棚からひとつかみ形式”で持っていきました。 「もう年はとれない」「さよなら、... 2016.01.20 本
本 「碑銘」 北方謙三 このシリーズの二作目。一作目「さらば荒野」のときは、シリーズにすることは考えられていなかったと思う。この本があったから、ここから先が続いた、のかもしれない。また読み返した。 自分が持っているものは、古いカバーだ。シリーズの他の本は... 2016.01.16 本
本 感想「月は無慈悲な夜の女王」ハインライン R・A・ハインライン「月は無慈悲な夜の女王」 (この写真、怖い……(笑)) 分厚いです。分厚いですが、一気に読んでしまいました。面白かった。 SFの古典。古典だけど、読んでなかった。SFを読んだという快感です。 * 月... 2016.01.14 本
ネタ 死ぬほどどうでもいいことを書きます。 セブンイレブンのお菓子、どう考えてもおはぎの方があんこの量が多いのに塩豆大福の方が値段が高いのはなぜだー!!!!(……なにかがたまっているのか?俺?)(そして書いていて思ったがおはぎの方があんこが多いというのも根拠はない……やはりな... 2016.01.13 ネタ
ネタ 今さらですがクリスマスの満月 洗濯機の横の窓から撮った満月。 肉眼で見た方がずっときれいで。 のぞんでものぞんでも手の届かないものはやはりあるのだなあと思いました。 (笑) 2016.01.11 ネタ