コーデックパック、CCCPについて復習。

2015-11-10_22h24_30

CCCPを使わせていただくようになって長いのです。ですが、動画を見る際にあった方がいいということは覚えているのですが、使うのにはダウンロードしてダブルクリックするだけなので、どのようなものなのか細かいことは忘れてしまいました。
こないだインストールするときにいちどエラーが出たので、あらためてどんなものか、復習して、自分用にメモメモ。

インストールなどは、GIGAZINEのこの辺が分かりやすかったですね。何年か前に、この記事を頼りにインストールしました。
あと、こちらのブログも分かりやすかったです。ありがとうございます。

あ、ビジュアルがどう考えても某ソビエト連邦だというのは、シャレです。いきなりロシアのスパイ組織につながってデータ吸い取られたりはしません。しないはずです。Androidがエラいことになってますからね。シャレにならないところではありますが、これは、シャレです。

以下、自分用のメモ。
*CCCPというのは、コーデックパックである。
*コーデックというのは、PCで動画を見るときに、必要なものである。
*基本的なコーデックはもともと備わっているが補強しておくともっといいものである。
*コーデックとは、動画データが圧縮やらなにやらごにゃごにゃされているものを見ることができる形式に整えてくれるものである、ということです。MP4やらOGGやら、動画の形式ごとにひとつ、必要になると。
*コーデックパックとは、いろいろな形式のコーデックをひとつにまとめてくれてあるもの。
*CCCPはコーデックパックのなかでも有名。

正直、CCCPのなかに、ffdshowやMediaPlayerClassicが同梱されているってのは、忘れてました……(笑)はずかしや。

タイトルとURLをコピーしました