劇団午後の自転Blog……Show Must go on!
gogozi 劇団午後の自転
profile
劇団午後の自転公演記録
FAV
らせん劇場さん、本番見せていただきました。「avec PAPA」(父と暮せば、より)
FAV
【#読書】「MASTERキートン Re マスター」浦沢直樹 長崎尚志。……言葉より絵が強い。
FAV
読んだ本 ジャック・ロンドン(柴田元幸、訳)「火を熾す」
FAV
「動物のお医者さん」が。
FAV
【#読書】「『青鞜』の冒険」森まゆみ ……私たちはなにを期待しているのか
FAV
【読書】「キャッチャー・イン・ザ・ライ」サリンジャー
FAV
ラウドヒルのワークショップ、輝きを見つけること、輝いていたと伝えること。
FAV
ブログ更新 しつこいようだが「飛ぶ教室」について
FAV
トーベ・ヤンソン。ムーミンについて。……幾ばくとした寂しさ。
FAV
ホヤの写真で、素材サイトの写真ACやら、別件でIFTTTやら。
FAV
川原泉「銀のロマンティック……わはは」続き
FAV
【#読書】「お砂糖とスパイスと爆発的な何かー不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門」北村紗衣 ……フィクションはいろんな「目」から見られている」
FAV
ドイツがサッカーに負けたが、メルケルも負けるかもしれない。
FAV
「紅の豚」、加藤登紀子さんの面白い話。
FAV
【#読書】松田青子「読めよ、さらば憂いなし」ー好きなものを好きだという言葉は、嫌いなものを嫌いだという言葉より、私たちに力をくれる。
FAV
唐十郎とフィリップ・ドゥクフレとアブシャロム・ポラックと
FAV
〈ノンフィクション〉「私たちは子どもに何ができるのか」ポール・タフ……身も蓋もないっちゃあ身も蓋もない。しかし現実にはもともと身や蓋などというものはない、と小田嶋隆さんは言った(確か)。
FAV
ル・グイン「ゲド戦記」の読書会でティプトリー・ジュニアを思う。
2014-03-21
ネタ
ガストのヨーグルトなんとか
男二人で、二つ食べる(笑)
2014.03.21
ネタ
コンピュータ
スノドカフェから
これを投稿するとどうなるのか〜。
2014.03.21
コンピュータ
メニュー
profile
劇団午後の自転公演記録
ホーム
検索
トップ
サイドバー
タイトルとURLをコピーしました