フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた) | |
![]() |
デビッド・カークパトリック 小林弘人 解説
日経BP社 2011-01-13 |
Facebookについてのドキュメントです。ざっと検索した限りでは、Facebookの使い方についての書籍はたくさんあるようですが、Facebookの歴史とザッカーバーグについて詳しく書かれた本は、これともう一冊ぐらいしかないようですね。もう一冊の方は、どちらかというといわゆる「ゴシップ」もの(笑)の雰囲気がありそうです。それはそれで読んでみたいのですが、今回はとにかく「Facebookの考え方」「Facebookの設計思想」を知りたかったので、そのためにはこの本は適していたようです。
いや実は適していたどころではなく、後半三分の一ぐらいは「Facebookの思想」「ザッカーバーグの理想」ががっつり描かれていたような気がします。……高尚でした。自分が考えていたようなものより、ザッカーバーグの思想、理想は、遥かに高尚なもののように思います。よくぞこういった人がシリコンバレーの中で生き残ることが出来たものだと感心します。その意味でザッカーバーグは、ジョブズと並んで語られるような人になるかもしれません。