劇団午後の自転Blog……Show Must go on!
gogozi 劇団午後の自転
profile
劇団午後の自転公演記録
FAV
読書「はだかの太陽」アイザック・アシモフ。望んで入った閉塞。
FAV
【読書】「キャッチャー・イン・ザ・ライ」サリンジャー
FAV
【#読書】津原泰水「ブラバン」。 そうだ、楽隊は進む。
FAV
「小説家、自作を語る」(講座 本をつくること第6回)@水曜文庫 木村友祐さん来静。
FAV
【#読書】松田青子「読めよ、さらば憂いなし」ー好きなものを好きだという言葉は、嫌いなものを嫌いだという言葉より、私たちに力をくれる。
FAV
「レファレンス協同データベース」というサイトは面白そうだ。
FAV
【読書】「世界の中で自分の役割を見つけること」小松美羽
FAV
縁あって。倉本聰 作「走る」静岡市民文化会館、を見てきました。
FAV
二兎社公演「私たちは何も知らない」穂の国とよはし芸術劇場プラット
FAV
映画「ミックス」アメリカ映画のよう。まさしくロマンティックコメディだった。
FAV
読んだ本「ファイナンスの哲学―――資本主義の本質的な理解のための10大概念」 堀内勉。……いやそもそも「ファイナンス」ってどういう意味?と警官は言った。
FAV
映画「ボヘミアン・ラプソディー」について、最後に(今回はネタバレあり)
FAV
【#読書】8月6日と8月9日。「ARIEL 06」 笹本祐一 から。
FAV
ホヤの写真で、素材サイトの写真ACやら、別件でIFTTTやら。
FAV
読んだ本 「ベケット巡礼」堀 真理子。
FAV
LINEマンガ1巻無料 「うきわ」野村宗広。……特別なことは起こってないはずなのに。
FAV
【#読書】(#戯曲)「聖火」サマセット・モーム モーパッサンってよう分からんけど。そして「モーム」と変換しようと思ったら「モー娘」と何度も出てきて自らの修行の足らなさを思い知らされた件。
FAV
LINEマンガ無料、「とろける鉄工所」野村宗弘
Twitter
Facebook
はてブ
Pocket
LINE
コピー
2016.07.05
コメント
メニュー
profile
劇団午後の自転公演記録
ホーム
検索
トップ
サイドバー
タイトルとURLをコピーしました
コメント