文字コードなんて考えるのは久しぶりだ(ブログ更新

 本番も近いのでブログを見やすくしておこう、などと考えたら余計な時間を使ってしまいました。
 自分のための記録として書いておきます。
 ブログパーツをつけ、場合によってはスタイルシートをいじろう(結局いじらなかったけど)と思ったので、バックアップを取ろうと思いました。
 ココログのバックアップは、
 ログイン→ブログを選ぶ→管理→読み込み・書き出し→
 下の方で書き出しを選んで右クリック→対象をファイルに保存。
 これでpost.txtが出来る。が、普段使ってるWZエディタで開くと文字化け(涙)
 post.txtは文字コードがUTF8になっているらしい。
 WZエディタでUTF8を一発で開く方法がとりあえず分からなかったので、atokを使うために買った一太郎2009を使う。テキストファイルを開くときに、下の方でUTF8を選ぶことが出来る。
 これで読めた(涙)
 まあ、読まなくてもいいんだけど(笑)

タイトルとURLをコピーしました