リンク: ポケモン脚本家の首藤氏が死去、くも膜下出血 (サンケイスポーツ) – Yahoo!ニュース.
我々の世代だと、「ゴーショーグン」と「さすがの猿飛」ですね。
「ゴーショーグン」は、あのころ自分が住んでいた場所の関係で、テレビアニメはあまり見てません。「その後の戦国魔神ゴーショーグン」だったかな。小説が出てました。「その後」なんだけど悪役陣がへこたれてなくて(笑)、そこが好きでした。
「さすがの猿飛」は、首藤さんという名前は意識せずに見てた覚えがあります。宮崎さんや富野さん以外は、作り手の名前はそれほど表に出てなかったと思う。「猿飛」の、漫画には出てなかったアニメオリジナルキャラの、スパイナー学園の二人が好きでした。やっぱり悪役だな(笑)。あと、映画のパロディをよくやってて、「第三の男」とか、かっこよかった。
アニメを見なくなって長いものですから、ポケモンを首藤さんがやってたのを、つい最近知りました。たまーにテレビアニメが目に入ると、ロケット団の人たちにみょーな親近感を持ってたんですよね。あれは懐かしさだったんでしょうか。
つつしんでご冥福をお祈りします。

Microsoftが変化したんだってよ(腰を抜かした話)。