よくある話です。よくある話ですがまた。
いや、よくあるから、問題(?)だ、という話で。
昨日だったか、あ、思い出した昨日じゃなくてでもいつだ?
パペポTVだ。そこで、
「昔の女性は着物の下には何も履いてなかったうんぬん」
という話が。この話は、よくネタになるじゃないですか。何度も聞いた覚えがあります。けど
今日、車を運転してたらラジオで福山雅治さんがリスナーから質問を受けてました。
「龍馬伝の撮影のときは、着物の下には何を履いてるんですか?」
・・・男の場合って、あんまり考えたことなかったなあ(笑)。
・・・いかに自分が「“女性の”着物の下」のことに気をとられていたか。あらためて気がつかされたような気がします。たしかに男には、ふんどしがあったわけですが。しかしさらに考えてみると、男にはふんどしがあったのになんで女性にはなかったのか?本当は何かあったのか?考え始めると奥が深い問題です。
ところで福山さんの答えは、「ふんどし(現代版の)を履いている」とのこと

LINEマンガ無料 「あそびあい」1巻 新田章 (モーニングコミックス)