![]() |
インターネット的 (PHP新書)
PHP研究所 2001-07-14 |
読み返しました。何年か前、出版された直後に買って読みました。そのときより、読み返した今の方が、内容が腑に落ちました。それだけこちらがインターネットに「慣れた」のかもしれません。
この本の中で糸井さんは、タイトルにもある「インターネット的」という概念について語ります。ですが、どうなんでしょう。
「インターネット」は以前より間違いなく、この本が出版された当時よりも広く使われている。「インターネット」はひろがっています。しかし「インターネット的」な考え方というのは、意外と広まってないように思います。日本の、紙媒体の雑誌と、ネット上のホームページと、特にビジネスを意識して作られているものは(有料のモノでも、無料のモノでも)同じような発想で作られたものが多いような気がします。いや「ネットだから」「面白い」と感じることが、以前より少なくなりました。これは間違いありません。
(その辺Googleなんか、うまいことやってますよね、だからみんな、Googleを嫌いながら、惹かれてるんですよね