ビデオカードを換えてみる。

ま、ちょっとムキになっておりますが(笑)
前々からやりたかったので、
ビデオカードを換えてみました。
いままではオンボードを使っていたのです。
ドスパラで6000円で買ってきたやつです。
いまけっこう、一万円ぐらいのビデオカード多いんですね。
が、DVD再生して画質が変わるかというと…それほど変わらない?(笑)。
ソフトの方もいじくってみるか。
「黄泉がえり」の特典ディスク、メイキングを見てます。
なるほどー、草なぎ剛ちゃうだろーと思う部分もありましたか-。
あと、び**のシーン(笑)。
あれは、日本映画史上に残るび**のシーンだと思っているのですが(笑)。
大マジと大マジのぶつかり合いですよね。
草なぎ剛も竹内結子も、本能でやってますよね。その本能を、いい芝居というのでしょう(そうか?そうだ(笑))

「ご主人様と甘いりんごのお菓子」 藤田貴美

ご主人様に甘いりんごのお菓子 (バーズコミックスデラックス)
ご主人様に甘いりんごのお菓子 (バーズコミックスデラックス)
おすすめ平均
stars表題作について
stars可愛いお話
stars読むほどになぜか面白い
stars素晴らしい才能

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 短編集です。
 好きなのは、表題作。
 「ご主人様と甘いりんごのお菓子」が、タイトルのように甘くて、好きです。
 が、最終的に引っかかるのは、「藤田貴美を読んだ!」という手応えを感じさせてくれるのは、それ以外の短編です。やるせないというか、切ないというか、傷つけ、傷つけられて、しかしギリギリのところで、強い。
 まがりなりにも、というのも失礼な話かもしれませんが、彼女の代表作「EXIT」はまだ続いています。それはもちろん彼女の意志によることなんでしょうが、やっぱり自分のように、「ついていきます!」という読者が、「藤田貴美でなければダメだ」という読者がそれなりの数、いるからだと思います。

タイトルとURLをコピーしました