皆既日食、離島に注目 受け入れへ懸命の準備(毎日新聞) – goo ニュース

リンク: <クローズアップ2008>皆既日食、離島に注目 受け入れへ懸命の準備(毎日新聞) – goo ニュース.
皆既日食がある、
ということを、そもそも知らなんだ(笑)。
申し訳ないが、文中の
「これまでの皆既日食では●●に次ぐ厳しい観測環境だろう。」
という言葉に、どきどきしてしまった。そんなに凄いのか・・・。

朝、テレビ

 朝、テレビをつけたら、オーケストラのドキュメントをやっていた。
 いや、オーケストラではないのか。金沢での、ベートーベンの作品を中心とした、フェスティバル。
 お客さんを集めるということが、「いかに重要か」。「いかに大変か」ではなく、「いかに重要か」ということを、フェスティバルの責任者さんがおっしゃっていた、ような気がする。少し泣いた(笑)。
 その後、フジ系の「ぼくらの時代」を見る。
 加瀬亮と菊池凛子だけかと思ったら、押井守も出てきた。
 朝から押井守(笑)。
 しかも押井守、加瀬亮や菊池凛子に突っ込む突っ込む(笑)。

コメント

  1. kunnta より:

    6分30秒皆既日食を見ることができる トカラ列島の悪石島の住民は77人とのこと。 予想では3万人が押し寄せるのではと言われる島ではコンビにも食堂も無く 多くの人が押し寄せることは島にとって 島民に必要な飲料水の汚染につながるのではと 今 戦々恐々だとか・・・
    自然環境を破棄する 都会人が押し寄せることは ある意味で 許されない事態なのかも?
    しかし 見てみたい 皆既日食です。
    2012の5月21日には 東海地方で金環食が見られるそうですが・・・

タイトルとURLをコピーしました