S!電話帳バックアップ

ケータイのスパムメールが多い。
いやPCにも多いんだがそちらはトレンドマイクロとサンダーバードのフィルタリングで現在ほとんど苦にならない。しかしソフトバンクの携帯メールにはそんなもんはない。auの新しいメールサービスだと、Gmailのフィルタリングが使えるんだろうか?ソフトバンクもGoogleに買われてしまえ(笑)。まあとにかく。
メールアドレスを変えるのはイヤなので、対策に使えそうなS!電話帳バックアップというのに登録してみた。携帯電話の中のアドレス帳とリンクして、アドレス帳にないメールアドレスからのメールは受け付けない、という機能も使えるというサービスだ。月額百円(105円?)のオプション。最初からこれくらいつけてくれ(笑)。
しかしこの設定が、めんどくさい。
サーバーに携帯電話のアドレス帳をバックアップするのが、MySoftbankなどのようなソフトバンクのWEBからの操作ではなく、携帯電話側のメニューからやらなければならないということを理解するまでに一時間かかり、そのときに必要とされる暗証番号は、これまたソフトバンクのサービスの設定の時に使う暗証番号ではなく、携帯電話のハードの方に設定する暗証番号だと気付くまでに30分かかった。俺がバカなのか?しかしソフトバンクのWEBでの説明では、分からない(笑)。
などと怒っていたら知り合いからソフトバンクへ乗り換えたというメールが(笑)大丈夫か?

  generated by feedpath Rabbit

「イラク危機はなぜ防げなかったのか」

本タイトル: イラク危機はなぜ防げなかったのか―国連外交の六百日

画像(URL):

コメント:
体調まだフルでは戻っていないのに、こってりした本を読んでしまった。読後の感想は「アメリカ怖ぇ~」「ブッシュ怖ぇ~」ということになる。アメリカと対立した国連側の方が書いた本なので多少はっ割り引いた方がいいんだろうが、それにしてもなあ。
一握りの人たちが決めたことが、これほど多くの人間の命を左右することになる。そのプロセスはやはり怖い。無駄でも非効率的でも、出来るだけ多くの人間が関わって、グダグダと無駄な議論でもして、けれどもそうすれば、多くの人間が多少なりとも納得する、完全に納得することは無理だろうけど多少なりとも納得する、そういった結論を得ることが、出来るんではなかろうか。議会制ってのはそういう制度なのではないかと思ったりもしますが。

評価: stars

評価者: OkaYasushi

評価日付: 2008-02-23

著者: 川端 清隆

出版年月日: 2007-10

出版社: 岩波書店

ASIN: 4000221639

  generated by feedpath Rabbit

タイトルとURLをコピーしました