2008-01

書籍・雑誌

「こけらおとし」堀内 敬子

こけらおとし―シアタークリエ開幕三谷さん、ここまで語って大丈夫?先週、熱を出してる間に読んだ。割合と、いや割合とじゃなくても、薄い、本だ。副題にもあるように、「シアタークリエ開幕」云々と表紙に書いてある。シアタークリエのオープンについてのド...
パソコン・インターネット

ゆうちょ銀行のATM

 郵便局のATMを、使ったことがない。 郵便局の口座は、確かあったはずだ、という程度。カードを自分では持っていないことは間違いない。ふだん銀行は銀行の口座しか使わない。郵便局は敷居が高い。職場で聞いても、そんな声が多い。 のだけれども、仕事...
演劇

ワークショップ

昨日からふたたびグランシップでワークショップ・・・ってのは昨日も書いたか(笑)。 終わってみて、ちょっとさみしいとおもうこともあったり。 しかし、まだまだこれからだ。 あら? テレビにエレファントカシマシが。 めずらしいこともあるもんだ(笑...
コンピュータ

デザイン変えてみました。

飽きてきたので。 飽きっぽいから(笑)。 今週は火曜に体調を崩し、いろいろとみなさまにご迷惑をおかけしました。 体調、復活したら復活したで、昨日は会社の新年会。 これはこれでつらいものが(笑)。 なぜだか、ココログのレイアウトが崩れていた。...
書籍・雑誌

「カリスト-開戦前夜」 谷甲州

カリスト―開戦前夜 先週のワークショップで、文庫本二冊を持参するようにとの指示があった。手近にあったものをひっつかんで鞄に入れた。その内の一冊(ちなみにもう一冊は、橘令の「マネーロンダリング」)鞄につっこんだ勢いで、そのまま読んでしまった。...
パソコン・インターネット

xfyのWYSIWYG画面

 このところ、ジャストシステムのxfy Blog Editorを使っている。重たいわオフィシャルページのドキュメントは分かりにくいわであまりいい印象はない。ただで使っているソフトにそんなに文句言っちゃいかんのだけど(笑)。 けど、ココログに...
書籍・雑誌

「鹿男あをによし」 万城目 学

Amazon鹿男あをによし出て、確かすぐに買ったのだけど、読んだのは半年ぐらい後で(笑)。「鴨川ホルモー」が評判の高い、人だ。「鴨川ホルモー」は、まだ読んでない。買ってもいない。読んでないから、何とも言えない。そして、それでもって(笑)、こ...
ニュース

そうだ、こないだのバレンボイム氏の

お言葉がこれだ。「幸か不幸か、われわれは一緒に生きなければならない。私はそれは幸せなことだと思いたい」これだけ抜き出すと、印象が違うな。ということでその前に”バレンボイム氏は、アルゼンチン出身のイスラエル人。ここ数年、アラブとイスラエルの若...
ニュース

イスラエル人ピアニストのD・バレンボイム氏、パレスチナの市民権取得 | エンタテインメント | Reuters

リンク: イスラエル人ピアニストのD・バレンボイム氏、パレスチナの市民権取得 | エンタテインメント | Reuters. 最後のお言葉が、凄い、と、思う。
演劇

「昨日ですが」

 ワークショップ後で、ペガサート地下の飲み屋さん。 いま、車がなくて苦労してる。このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
タイトルとURLをコピーしました