昨年末は、会社のPCをすっとばすという未知の体験をし、そのことがワタクシをまた少し大人にしてくれたとここにも書いたような気がしますが、その後、忘年会の相談をしている最中に今度は携帯電話にたまっていた1000件ほどのメールがふっとび、そういうときは必ず自分の頭の中で、自分の頭の中だけでですが水戸黄門の主題歌の替え歌が流れるのだということを再認識しました。こういう替え歌です。
「じ~んせい~らくありゃ~い~じゃな~いか~」
本番直前の稽古場でも、ときどき聞こえます。
ひとさまに「去年はどうだった?」と聞かれたりすると、つい、「あまりいい年じゃなかった」などと答えてしまうのは、結局去年新作を書かなかったせいだと思うのです。そこで今年は、どんな迷惑を他人にかけようが新作を書こう、と思っています。書いたからには(いやまだひと文字も出来ていないんですが)上演もします。久しぶりに自分も役者で出るつもりです。約2年ぶりになります。あれ2年だっけ?もっとかな。だれか教えてください。
資料だと、年末に図書館から10何冊本を借りてきたのですがまだ2,3冊しか読めていません。ワタクシの冬休みは3日間しかないのです。もっと時間を。昨日半日、CSで再放送していたDr.コトーでつぶれたことは内緒ね。

錦織圭選手のメダルを考えつつ吉田秋生の「解放の呪文」を読む。