劇団午後の自転Blog……Show Must go on!
gogozi 劇団午後の自転
profile
劇団午後の自転公演記録
FAV
日曜美術館「ブリューゲル×大友克洋」
FAV
「校閲ガール」と、その続編の「校閲ガール ア・ラ・モード」は出来ることなら続けて読んだ方がいい。
FAV
【#読書】「MASTERキートン Re マスター」浦沢直樹 長崎尚志。……言葉より絵が強い。
FAV
【#読書】「都市」クリフォード・D・シマック。・・・あとに残されるのは犬。
FAV
読んだ本 都筑道夫「拳銃天使」
FAV
6月8日(金) #3good
FAV
マイケル・ルイス「かくて行動経済学は生まれり」
FAV
読んだ本「江副浩正」馬場マコト・土屋洋
FAV
らせん劇場さん、本番見せていただきました。「avec PAPA」(父と暮せば、より)
FAV
読んだ本「ニクソンとキッシンジャー 現実主義外交とは何か」大嶽秀夫
FAV
ホヤは自分の脳ミソを……(え?)
FAV
8月10日(金) #3good あだち充の「MIX」、意外とゲスい、しかし。
FAV
錦織圭選手のメダルを考えつつ吉田秋生の「解放の呪文」を読む。
FAV
7月にグランシップで見た、子供のためのシェイクスピア 「リア王」
FAV
【読んだ本】アンソロジーしずおか 純文学編 ”濃い昭和”と誰かが言った。
FAV
LINEマンガ1巻無料 「ちいさこべえ」山本周五郎、望月ミネタロウ。……いつだって若者の気概は。
FAV
読書会。マーガレット・アトウッド「侍女の物語」
FAV
【#読書】松田青子「読めよ、さらば憂いなし」ー好きなものを好きだという言葉は、嫌いなものを嫌いだという言葉より、私たちに力をくれる。
2005-07-02
未分類
前打ち上げです。
新静岡センター近くの和民。午後の自転は小屋入りしてからは毎日宴会です。近年疲れてきました(:_;)
2005.07.02
未分類
メニュー
profile
劇団午後の自転公演記録
ホーム
検索
トップ
サイドバー
タイトルとURLをコピーしました