自分は台本など書くときには、WZエディタを使っている。一太郎とかViViとかに浮気したこともあった。そりゃああった。確かにあったが、基本的にはWZラブである。これがあるからMacに移れないというくらいにラブである。
そう言えば世の中の、パソコンを使って台本を書いておられる皆様は、字下げとかはどうしているのだろう?台本には台本の書き方というのがあって、プレーンテキストのままだとちょっと、というかだいぶ読みづらかったりする。一太郎とかWordでも、タブや桁揃えを駆使して(笑)字下げはできる。ただこれでワープロソフト固有の形式になるのがなんとなく面白くないので、自分はWZで体裁認識文書というのを使って、またまたタブを駆使して(笑)、字下げをしている。
これだと、
なんと、
プレーンテキストのまま、
スペースなども入れずに、
タブだけで、
字下げができるのである。
・・・「おお!」と感動してくれる人が、きっと全国で34人ぐらいはいるに違いない。いるだろう。・・・いるといいなあ。

【#読書】(小説)「ピエタとトランジ」藤野可織 ……死ぬことは死ぬことでしかない。