2005-01

文化・芸術

演劇インストラクター講座・・・?

おはこんばんちわ。 タイトルだけみると怪しげだが、これは正式な名称ではない。正式な名称は、忘れてしまった(笑)。 静岡県演劇協会主催、だったか後援だったか。まあそんな感じの。しかしちゃんとした講師の方を招いた、ちゃんとした講座である。 この...
文化・芸術

今日の稽古

おはこんばんちわ。 今日の稽古には、今回客演で参加してくれる某Pさん(しまった某の意味がない(笑))が来てくれた。少し出来た分の台本を読んでみる。いけそうだ。 それから今日は、なんだかなあなことがあったので劇団内外に連絡。うーむ。
未分類

昨日の稽古

おはこんばんちわ。 昨日の練習は、ミーティングが主体であった。ミーティングとはまたの名を雑談ともいう(笑)。 まあ、そればっかでもないんだが。真面目な話も、けっこうした。 新しい台本が少し出来たので、読み合わせをしてみた。今回は、言葉がごろ...
映画・テレビ

「水曜どうでしょう」の色紙

おはこんばんちわ。 今ふと思ったのだがネット上の挨拶としては「おはこんばんちわ」というのはなかなかよいのではないだろうか、「ほぼにちわ」なんてのも確かによいが「おはこんばんちわ」はそれ以上にGoodなのではないか。ところでDrスランプと言え...
文化・芸術

そーなのよ、キャラメルボックスが「クロノス

詳しくはこちら CARAMELBOX PRESS ON THE WEB ”梶尾真治さんにも舞台化の依頼をしていたのです!!  で、ここに書いてるくらいですから当然なんですが、許可をいただいてしまったのですっ!!” 下でだいすけも書いてくれて...
文化・芸術

Tokyo Fuku-blog: 「夕鶴」の突飛な登場人物|記事のご紹介

Tokyo Fuku-blog: 「夕鶴」の突飛な登場人物 ”「夕鶴」の突飛な登場人物” 前にも書いたが、「夕鶴」といえばワタシが演劇をやるきっかけとなった戯曲である。ワタシはやったことはないが、高校の上級生がやっていた「夕鶴」を見て、芝居...
映画・テレビ

映画「黄泉がえり」のスタッフが「クロノス・ジョウンターの伝説」を

MSN-Mainichi INTERACTIVE スポニチ 映画: 伊藤英明、ミムラで「黄泉がえり」超え 梶尾慎治の「クロノス・ジョウンターの伝説」が、映画化されるそうな。それも、「黄泉がえり」と同じ監督さんで。 これは、いいぞきっと。ぜひ...
未分類

「女性よりマックが好き」な俳優が演じる、愛と涙の一人芝居 (HOTWIRED) – goo ニュース

「女性よりマックが好き」な俳優が演じる、愛と涙の一人芝居 (HOTWIRED) - goo ニュース ・・・俺がやる訳じゃないよ(^^;)
未分類

押井守と万博だってさ!

万博なんぞなんぼのもんじゃい、と思っていたが・・・ オリンパス ニュースリリース 「押井守氏総合演出、万博史上最大級の"体感型" 映像空間」 ・・・見たい・・・
未分類

初心にかえる、ということで、台本のフォーマットを直している。

 自分は台本など書くときには、WZエディタを使っている。一太郎とかViViとかに浮気したこともあった。そりゃああった。確かにあったが、基本的にはWZラブである。これがあるからMacに移れないというくらいにラブである。  そう言えば世の中の、...
タイトルとURLをコピーしました