県民参加といって、平田オリザ作宮木さとし(なんか思い出せないくらい難しい字だ)演出の作品を静岡県がやるっつーのは意義はあるんだと思う。ということで見に来た。グランシップ大ホールの一階はほとんど舞台にしている。ということは席は2000くらい?七分か。わんさと人がいるという感じではない。でももとが広いからな

8月23日(木) #3good 「フランク・ゲーリー」に触れるとケガするぜ(笑)
県民参加といって、平田オリザ作宮木さとし(なんか思い出せないくらい難しい字だ)演出の作品を静岡県がやるっつーのは意義はあるんだと思う。ということで見に来た。グランシップ大ホールの一階はほとんど舞台にしている。ということは席は2000くらい?七分か。わんさと人がいるという感じではない。でももとが広いからな
なんか、キャシャーンみたいなCGだったけど(^^;)、
阿部サダヲが、キューティーハニーのときの手塚とおるそっくりの芝居してたけど(^^;)、
いや面白かった。
夢を語るってのは、でもたいへんだけどねっ(笑)。
でもおもしろかったな。
コメント
僕も見てきました。
なぜか1階で(笑)
あのセットからして絶対2階のが見やすいだろうとわかっていながら、1階まで降りてしまいました。
やはり見やすいことはなかったです(笑)
だいすけ さま>
俺も一階にいた(笑)。
じゃあ僕たち、近くにいたんだね(はーと)(おい)。
前回清水港近くで見たときよりも動きは少なかった、と思う。
だから、一回でもよかったんじゃないか?なんて。
あの高いとこでイロイロやってたのがあんまりちゃんと見れなかったのがとても残念でして。
前回の清水のを見てないものでなんとも言えないですが。(←まだ当時は静岡にいなかったんですね。自分でもなぜか驚き。)
ちなみに僕は青チームと赤チームの境界に面した青側の(つまりどセンター)、前から2列目でした。
太陽がまぶしかったです(笑)