劇団午後の自転Blog……Show Must go on!
gogozi 劇団午後の自転
profile
劇団午後の自転公演記録
FAV
ブログ更新 しつこいようだが「飛ぶ教室」について
FAV
「紅の豚」、加藤登紀子さんの面白い話。
FAV
〈ノンフィクション〉「私たちは子どもに何ができるのか」ポール・タフ……身も蓋もないっちゃあ身も蓋もない。しかし現実にはもともと身や蓋などというものはない、と小田嶋隆さんは言った(確か)。
FAV
「ハロー・ワールド」 藤井太洋は21世紀の笹本祐一だ、ただ間違ってもミニスカ宇宙海賊は書かないだろう。 #読書
FAV
【#読書】松田青子「読めよ、さらば憂いなし」ー好きなものを好きだという言葉は、嫌いなものを嫌いだという言葉より、私たちに力をくれる。
FAV
【#読書】「ネクロポリス」恩田陸
FAV
〈自分のためのメモ〉クラウドメモ、Simplenoteを試す。
FAV
「星の王子さま」サン・テグジュペリ「夜間飛行」「人間の土地」
FAV
縁あって。倉本聰 作「走る」静岡市民文化会館、を見てきました。
FAV
【読んだ本】「一四一七年、その一冊がすべてを変えた」スティーヴン・グリーンブラット 世界はバラバラになってあとにはなにも残らない。
FAV
マンガ 「町田くんの世界」安藤ゆき 1巻……彼には出来ているが、俺には出来そうもない。
FAV
「レファレンス協同データベース」というサイトは面白そうだ。
FAV
マイケル・ルイス「かくて行動経済学は生まれり」
FAV
NHKドラマ、「宮崎のふたり」を見た。柄本明の破壊力とイヤらしさと魅力。
FAV
二兎社公演「私たちは何も知らない」穂の国とよはし芸術劇場プラット
FAV
【#読書】「現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変 1」二日市とふろう…2020年ベストか?
FAV
LINEマンガ1巻無料「So What?」わかつきめぐみ。
FAV
読んだ本 フレドリック・ブラウン「さあ、気ちがいになりなさい」ユーモアと冷たい視点、この冷たさがSFだ。
稽古中
未分類
Twitter
Facebook
はてブ
Pocket
LINE
コピー
2004.05.16
関係のないことをする奴
大畑もながてつもどんどんよくなってきた。
やわらかい芝居をしよう
コメント
on line casino
より:
2004年8月20日 4:04 AM
Enjoyed reading your posts.
on line casino
ホーム
未分類
メニュー
profile
劇団午後の自転公演記録
ホーム
検索
トップ
サイドバー
タイトルとURLをコピーしました
コメント
Enjoyed reading your posts.
on line casino